Koma's diary

春はあげぽよ

月報のかわり(3月分)

OHAYOUGOZAIMASU

ひっさびさにこの始まり方したな…春ですね、瑠璃コマです。今となっては鯖缶って言った方が伝わりそう。

3月分の月報なんですけど、3月にマジで何もしてなくて書くことがありません。モーターサイクルショーはチケットの発行を忘れて入れませんでした(アホ)

だからって全く書かないのもアレなので、1年か半年くらい前に「気が向いたらやる」と言った免許取得への道のりをここに記していこうと思います。いうても見る人の8割くらい二輪免許持ってそう

*正直目次が欲しいレベルの長さですが作るのが面倒なので後々思い出したら作ります。(お覚悟)

・はじめに

最初に教習開始から免許取得までどれくらいかかったかを皆さん知りたいと思うので(多分)結論を書きます。

 

私は教習所で半年かかりました。

 

ちなみに学科と技能を合わせて半年です。時期やプランを選べばもっと早くできたかもしれませんが、このご時世バイクの免許を取りたい人は多いようなので、最短でも3ヶ月くらいかかるかと思います。学科免除でも場所によってはそれくらいを覚悟した方がよさそう。

費用は学科含め25万前後です。学科免除だともっと安いかな。

 

この先はうろ覚えな教習の記録です。正直役に立つ情報はあんまないので、興味ない方は読まなくていいと思います。

 

・学科

まず学科です。すでにやった人多そうなので軽くで。

とりあえず…

・駐車/駐停車禁止の場所

・追い越し禁止の場所

・停止/制動距離

・積載に関すること

・重量/高さ制限の標識

上の5つは特に覚えておいた方がいいと思います、割とわかりにくかったので。

それと、紛らわしいポイントとして…

・「より下」と「以下」の違い

・「原則」と「絶対」の違い

などがあります、国語力の問題ではありますが。上記2つに類似する単語の違いは頭に入れておいた方がいいかも。

 

これは私なりにこうだったってだけなので、絶対に失敗したくない人は教官の話をよく聞いておくのがいいと思います。覚えるべき場所や覚え方など、とても詳しくかつわかりやすく解説してくれるので。

そして復習などですが、私が通っていた教習所は復習用のサイトを利用できたので、それを使っていました。とにかく何度もやりこんで覚えたので勉強法はちょっと勘弁…()

 

・技能

・はじめに

お待ちかね技能です、やっと本題。書くの疲れた

で、きっとみんな転ぶかどうか心配だと思うんですよね。

安心してください。

 

(多分)一回は転びます。(まったくの未経験の場合)(転ばなかったらすごいね)

 

初めての技能で思った以上の重さに立ちゴケ(一敗)とか、重さをいなせてもクラッチの加減わからなくてエンストゴケ(一敗)とか。絶対やる、マジで、ほんとに。

運よく最初転ばなくても、慣れてきたころに雨の日のスラロームとかでやります。(一敗) あとは急制動で転んでる人もいました、急制動については後で。

私は教習所で一回くらい転んどいたほうがいいと思いますけどね、プロテクターの重要性がよくわかるので。

ちなみに私が技能で一番大変だと思ったのは、第二段階の教習で道を覚えることでした。

 

・基本

この先は各科目の解説というか自分語りですが、その前に基本のお話。

基本の基本は最低この二つ、目線とニーグリップです。目線を常にバイクをいかせたい方向に向けておくこと、そしてちゃんと前を見ること。詳しい説明は省きますが、バイクは目線の方向に進んでいきます。

そしてニーグリップ、下半身に力を入れてバイクを下半身全体で挟み込み、上半身の力を抜く。するとバイクはコーナリング中でも安定して走ってくれます。それが難しい車種もありますが…ドラッグスター400ってやつとか

とにかく上記二つがすべての基本です。ニーグリップさえ徹底してれば転ぶことはあまりないと思います。

 

・S字クランク

さて、基本を押さえたところでまずはS字クランクです。

車では苦労しがちなS字クランクですが、正直S字はなんてことなかったです。ただ緩やかなコーナーが連続してるだけなので…。問題はクランクです、道幅の狭いこと狭いこと。ただでさえ狭いクランクにパイロンが両サイドにあるので、余計狭いし走りづらいです…。ちな一回コケました

しかしクランク攻略のコツは、常にコーナーの出口を見ることだ!…みたいなことをyoutubeの動画で見たので実践したら割と簡単になりました。目線移動大事

 

スラローム

みんな大好きスラロームえっ嫌い?

普通二輪なのでとりあえず8秒を目指します、慣れれば割と簡単です。慣れ過ぎてコケたが

タイム短縮のため教官の後ろに乗ったりしましたが、怖くて何も学べずってことがありましたね。結局、練習しながら「ニーグリップしながらケツ振れば速い」って気づきました。基本的にスロットルワークが重要な科目ですが、雨の日はスロットル開けすぎて滑ってコケることもあるので気を付けましょう。気をつけろよ!

 

一本橋

これ私は得意でした、普通二輪は7秒で合格です。私は12秒が最長でした

ばくおん!!ってアニメがありまして、それで一本橋のコツを叩きこまれました。基本に加えて、「とにかく遠くを見ること」「いつもよりニーグリップを意識すること」。この二つができれば簡単だと思います。

教習所ではアクセルをちょっと開けながらとか言われますが、スーフォアはトルクモリモリなので、ぶっちゃけ発進さえすればアクセル開けなくても半クラの具合だけで行けました。ちょっと難しいけどね。

試験の時は落ちたら一発アウトなので、とにかく7秒を目指しましょう。

 

坂道発進

車では難しい坂道発進、バイクは簡単です。

右足で後輪ブレーキをかけながら、右手でスロットルを多めに開け、左手でクラッチを繋げつつ、音が変わったら後輪ブレーキを緩めていく。

両手両足が使えるのがいいですよね。ただ、発進の直前はエンストしないように注意してください。

 

急制動

みんな知りたいと思いますこれ。

一番転びそうだし転んだ時めっちゃ痛そう。だけどエンストしても許される。

普通大型ともに40㎞/h以上まで加速して、晴れの日は11m、雨の日は14m先の停止位置までに止めないといけません。

私の場合なんか筋肉で何とかしてたっぽくて、コツもクソもなかったのであまり何も言えませんが、バイクというものは動力さえ伝わってれば基本的に安定する乗り物らしく、できるだけクラッチは切らない方が安定するので、停止の直前までクラッチは握らない方がいいと思うよ…ってどっかの動画で言ってるのを見ました。

私が言えることがあるとすれば…体幹レーニングしようねってのと…ブレーキは前7後3を心がけようねってことか…。

 

・その他

いろいろです。些細な事とかすぐ終わった科目とか。

 

AT教習編

通ってたとこは銀翼の教習車仕様でした。他にはスカブとかがあるみたい。

スクーター普通に怖かったです、膝の間にあるべきものがないし、よくあれで転ばねえな。

車格も大きいしAT限定はMT以上に難しそう。

 

八の字編

とにかく目線さえ気をつければスラロームより余裕あって楽です。

あんま印象がない。

 

シミュレーター編

悪名高い理不尽シミュレーター。曲がり角では「あーこれこっから出てくるな」って直感が反応する。

意外と高性能でシム内で風にあおられたりすれば筐体も傾くんですよね、曲がるときはハンドルだけですが。あとシフトを位置も以上にしっかり操作しないといけなくて、そこは難しかったかな。

 

取り回し編

スーフォア重い。重心高いから倒しそうで怖い。ステップが足に引っかかる。

 

引き起こし編

私は筋力があったので特に苦労はしませんでしたが、腰を使うのは絶対にやめた方がいいです。やめろ。

正しいやり方は教習所で習いますが、とにかく脚と腕を使うようにしてください。き起こしのやり方忘れた…

 

・試験

長かった技能も終わり卒検です。ここまで書くのに3時間

めっちゃくちゃに緊張してましたけど、一発合格でした。

役に立つ情報を書けと言われそうなので、役に立ちそうな情報を適当に書いていきます。

一本橋は無理しないで7秒を目指そう。

スラロームは卒検やるころには上達してると思うから余裕あるぞ。

急制動はちゃんと40km/hまでもっていこう。

・後方の目視とウインカーの消し忘れには気を付けて。

・最後まで気を抜かないように。

こんなもんですかね、緊張しすぎて記憶飛びまくりなのでほんとに適当です。あとこの辺はどこでも言われてます。

 

これに合格したら教習は終わりです。おめでとう!

無免許、原付の人は学科試験もあるけど。がんばれ!

ちなみに私は学科試験も一発でした。なぜ。

 

・終わりに

これから教習所探すぜ!って人、近くに指定教習所があるなら絶対そこに行きましょう。試験が一個減るので超絶楽です。

一発試験するぜ!って人、バイクに限らず初めてなら絶対やめとけ。

合宿か教習所か迷ってる人、予定詰込みが大丈夫なら合宿でもいいと思います。教習所はめっちゃ混んでるし時間かかるけど、ある程度余裕持って教習受けられるので楽だと思います。WAOWAO!合宿免許WAO!

 

以上!

 

はい、月報替わりのクソ長駄文かつ自分語りの極みでしたが、これが誰かの役に立てばとてもうれしいです。

4月の予定まだ決まってないしなにしようかもまだ考えてねえ……何か考えておくのでどうかゆっくりとまっててください。

それとマジでどうでもいい話なんですけど、ドラスタオイル漏れしてました。ぴえん

 

と言ったところでこの記事は終わりです。

それでは、またいつか。

 

鯖缶(@savacan)

瑠璃コマ(@mirokusuna98719)